logo
世田谷区用賀の歯科治療ならお任せください。
治療内容

メニュー[*] ホーム

予防

「予防?治療(直す)を先にしてください!!」
・・・ごもっともです。
治療(直す)は優先しましょう。 けれど、最終的な詰め物や被せ物の治療は予防をしてからのほうが良くはないですか?

治すとは疾病の原因を除去し自然治癒力を期待し健康を回復せしめることを言います。虫歯も歯周炎も細菌の感染症であり、生活習慣病なのです。

ですから、歯科治療において治す(治療)とは、細菌をお口の中から減らし生活習慣を改善し虫歯や歯周炎のリスクを軽減する事なのです
↑上へ

「でも、時間もないし。費用もかかるから、今回はいいわ。」ですか?
予防をしないで直した物はいずれ必ず駄目になります。
次の治療はさらに抜歯へ一歩近づいた治療になるのです。

それでも、あなたは直す事を優先したり予防をしないで終わりにするのですか?

予防当院は日本ヘルスケア歯科研究会に所属し、スタッフは準会員であり予防に意欲的に取り組んでいます。
↑上へ

歯周病を治さずに被せたり詰めたりするのはどうでしょうか?
歯周病を治療せずに歯の治療をすることは、ぬかるんだ土地に家を建てることと同じです。

急がば回れです。歯周病(歯肉炎、歯周炎)をきちんと治療してから被せたり詰めたりする事が長い目で見て正しい治療なのです。
↑上へ

虫歯もないし、歯周病もないんだから私はいいんでしょ?
予防には三つあります。

その一つ目が、今ある健康をいつまでも維持するための"発症予防"です。

「未病」という言葉があるように隠れた病気の予兆やリスクを探して健康を維持することが必要です。

もう虫歯や歯周病になってしまったあなたには二つ目の予防、"進行予防"が必要です。

予防プログラムを行い虫歯や歯周病のリスクを軽減します。

治療が終了したあなたには三つ目の予防、"再発予防"が必要です。

せっかく治療し健康になったものの軽減したリスクを維持するのは、なかなか難しいものです。
↑上へ

つまり、予防は一生なんだ。面倒だし、お金もかかるのね。
残念ながら現在の健康保険制度は病気ではないと対象になりません。
それゆえ、予防は健康保険が適応されません。さらに、健康維持から再発予防まで、予防は一生続きます。
そのためのお時間も費用も馬鹿にならないかもしれません。

けれど、そのために費やす時間と費用は美容院で髪をきれいにされるのと同じくらいのコストです。
実際の治療になり、ご自分の体が切り取られたり削られたりする事の苦痛や不便さ、その時間と費用に比べればどれだけコストパフォーマンスに優れているかお分かりいただけますでしょうか。

髪は切っても伸びますが、人間の歯は一度削ったら元には戻りません。
↑上へ

結局、歯磨きすればいいんでしょ?一体何をするの??
一昔前まではそうだったかもしれません。 今は、唾液検査によってお一人お一人のリスクを計り生活習慣を含めたリスクコントロールをいたします。

虫歯にしろ、歯周炎にしろ、それは細菌による感染症です。
それぞれの方の免疫機能や抵抗力によってその状態は様々です。
予防処置として、うがいや手洗いが歯ブラシに相当するかもしれません。

しかし、その先に個人にあったカスタマイズした様々な手立てが必要でしょう。

唾液を検査や生活習慣の調査と合わせてそれぞれの方に合った予防方法をご提案いたします。
↑上へ




審美歯科(ホワイトニングも)
インプラント
歯列矯正
歯周病治療
噛み合わせ治療
予防
超精密治療



お問い合わせ
電話: 03-3700-5811



高橋歯科医院
■住所
〒158-0097
東京都世田谷区用賀4-30-5

■診療時間
午前9時〜12時 午後2時〜7時
予約制です。
必ずご連絡をいただき、
その上でご来院ください。

■休診日
木曜日・日曜日

上へ ホーム

フッター